京都玉崎-日本色度計HU-200CL
??
概要
配水池などろ過水の色度の管理に使用できます。
特長
- 色度/濁度の同時測定が可能
- 光源光量変動の自動補正機能搭載
- 測定範囲:色度 0?100度 、濁度 0?50度
- 最小分解能:0.01度
- 気泡影響を受けにくい加圧形セル構造
- 結露影響を受けない気密センサ
- 自動ゼロ校正機能(オプション)
- メンテナンスし易い前方解放のセル構造【特許申請中】
- 長壽命の紫外/可視2色(青色?赤色)LED光源を採用
- 電動式ワイパー洗浄器內(nèi)蔵
ワイパーで測定セルの汚れを洗浄します。 - 透過光検出器
仕様
?
製品名 |
色度計 |
---|---|
形式 |
(変換器)HU-200CL |
測定方式 |
色度:2波長吸光度差法(濁度補償) |
光源 |
2色LED(波長390nm付近、660nm) |
検出器 |
シリコンフォトダイオード |
測定対象 |
配水池などのろ過水の色度、濁度 |
測定範囲 |
色度 0?100度 |
最小分解能 |
0?10度:0.01度 |
試料水條件 |
溫度:0?45℃(凍結なきこと) |
繰り返し性 |
0?40度:読み値の±3%以內(nèi)、または±0.05度以內(nèi)のいずれか大きい値 |
繰返し性 |
0?10度:読み値の±4%以內(nèi)、または±0.05度以內(nèi)のいずれか大きい値 |
伝送出力 |
DC4?20mA 2點 入出力絶縁形 最大負荷抵抗900Ω |
接點出力 |
4點 無電圧接點出力 |
接點入力 |
2點 オープンコレクタ無電圧a接點 ON抵抗:最大100Ω 開放電圧:DC24V |
通信機能 |
RS-485 1點 2線式 入出力絶縁形 |
洗浄機能 |
電動回転式ワイパー洗浄器內(nèi)蔵 |
校正方法 |
ゼロ校正:ろ過された清水(自動ゼロ校正:オプション) |
電源 |
AC100?240V ±10% 50/60Hz 消費電力30VA(max) |
構造 |
(変換器)保護等級:IP65 屋外設置型 自立スタンションまとめ(オプション) |
動作環(huán)境 |
周囲溫度?。▔鋼Q器)-20 ?55℃?。食銎鳎??45℃?。▋鼋Yなきこと) |